バンジョーク

 数年前親類の家にお邪魔したとき、飲みに連れていってもらった。親類と顔なじみのお客さんがいたのだが、海外出張の話題なので商社マンかなと思った。実は日本有数のバンジョープレイヤーらしく、あちこちで演奏しているとのことだった。

 アメリカではバンジョーは庶民の楽器なのでジョークのネタにされることもしばしばだとか。バンジョークと呼ばれるそうだ。

 僕が教えてもらったのは、

 Q.「バンジョー弾きが銀行強盗に入った」
 A.「金を出せ。さもなくば、弾くぞ」

 これは英語では "Pay! or I play!"ともっとシンプルなフレーズになる。

 Q.「バンジョー弾きが20万ドル儲ける方法は?」
 A.「40万ドル用意せよ」

 という具合で、すっかり気にいってしまった。他にも有名なのが色々あるのだが、それは専門のサイトに譲る。

 Q.「電球1個替えるのにバンジョー弾き何人必要?」

 答えはご自分で探してみてください。「バンジョーク」で検索すればすぐに分かります。

 親類のサイトに載っていた別のジョークを紹介。

 「ある酒場に入ったら、ギター弾きの脳みそとか、サックス吹きの脳みそとか、いろんなミュージックプレイヤーの脳みそを詰めた酒を売ってたんですわ。ロックミュージシャンの脳みそとかはけっこう大きいんですけど、中にバンジョー弾きの脳みそがあって、それはすごくちっちゃいんですよ、で、じゃあバンジョー弾きの脳みそ酒をくれって言ったら、それが一番高いんですって。なんでや思います? ほとんど取れないから貴重品扱いだったという……」

 関西弁なのはそこが滋賀なので。

ハイロンサム

 とある居酒屋。ハイロンサム酒場と看板にある。
 ロンサムはlonelyとかそんな意味だろうけど、ハイロンサムはよく意味が分からなかった。

 ふと、英辞郎で検索してみると、

lonesome
【形-1】独りで寂しい、心細い、孤立した
【形-2】わびしい、人里離れた
high lonesome 飲めや歌えの大騒ぎ

 とある。high がつくことで意味ががらっと変わってしまうようだ。
 ググってみるとブルーグラス(音楽のジャンル)でロンサムという表現がよく出るそうだ。北米のだだっ広さのニュアンスがこめられているとか。

相互リンク:元記事