2008年夏。

 実家の近所の理髪店にツバメの巣が出来ていた。田んぼはとうの昔に埋め立てられて消えている。どこから土を運んできたのだろう、実家周辺でツバメの巣を見かけたのははじめてであった。

 雛は四羽。左から二羽目の雛だけが成長が遅れている。他の雛は毛が生え変わっているので気になる。親鳥が来ると盛んに口を開けて餌をねだるので元気はいいようだ。

ツバメの雛 ツバメの雛 ツバメの雛 ツバメの雛

※クリックすると画像が拡大します。

 それから数日、何度か足を運ぶ。成長の遅れていた雛も産毛が抜けつつあった。

 雨上がりの夕方。確かめに行くと雛の姿は既になかった。巣立った雛だろう、2羽ほど電線にとまっていた。あの成長の遅れた雛は無事巣立てたか。どこかで力尽きた可能性もありえる。もし無事だったらまた帰っておいで。

 余談。学生だった頃、決定的なシーンを撮り逃したことがある。といっても大した話ではない。ある日ベランダに出ると電線の上に巣立ったばかりのツバメの雛が二羽とまっていた。兄弟なのか、一羽が小首を傾げたようにしてもう一羽に寄り添っていた。その姿がとても愛らしかったのだが、あいにくカメラにズーム機能がなく小さくしか撮れないと逡巡しているうちにツバメたちは去った。

 動画投稿サイトにアップロードして、コメントをいくつか貰った。思うに、あの成長の遅れた鄙は無事巣立てなかったのではないかと思う。動画をみると、体が小さくて両脇の兄弟に押しつぶされている。巣立ちの日もまだ体毛は完全には生え替わっていなかったろう。

 今思うに、あの雛は助からなかったのだろう。でも、君の元気な姿はとても可愛かった。こうして記憶を残しておこう。

<追記>
 大学のとき一般教養で心理学を受講した。憶えているのは、講師の先生が子供の頃小鳥の雛を拾ったけど餌を十分に食べず死なせてしまったというお話。なんでも親鳥に似せた模型があって、それを見た雛は親鳥だと認識して口を開ける。で、模型には穴が開いていて、そこから餌をやればいいとのことでした。鳥の習性を利用したお話。

 雛に口を開かせるには親鳥と誤認させるのが一番。ただ、この給仕用の模型(デコイ?)はググッてもヒットしない。かくいう自分は雛を拾った経験は無い。たとえば画用紙に親鳥の(簡素な)絵を描いて目の前で動かしたら反応するだろうか?

ヒナをみつけた | 日本野鳥の会
http://www.birdfan.net/about/faq/find_hina.html
ケガをした鳥をみつけた | 野鳥を楽しむポータルサイト BIRD FAN | 日本野鳥の会
http://www.birdfan.net/about/faq/kega.html

 ちなみに日本野鳥の会は巣から落ちた雛や傷ついた野鳥を拾うことを推奨していない。野鳥を人間の手で育てるのは非常に難しい。仮に猫や蛇などに喰われたとしても、それはそれで自然の摂理なのだとか。