普段はココログでブログを運営しているのだけど、ものは試しでWordPressをローカル環境に構築してみる。InstantWordPressというツールをダウンロードしてインストールすれば簡単に作業は終了する。

動的なWordPress、静的なMovable Typeというイメージがあったのだけど、WordPressを運用する上でデザインの変更時などローカル環境を持っておく必要があるとのことで、それだと再構築するのとさほど変わらないような気もする。

あちこちいじってみて感じたのだけど、ブログとしてはココログ(Movable Typeベース)に長年慣れ親しんでいるけど、固定ページの扱いに関してはCMSツールでもあるWordPressの方が便利だ。具体的にはヘッダー部分に横並びで固定ページへのリンクを並べられる。要するにメニューバーだ。ページの階層化もできる。ココログではウェブページという同等の機能があるけれど、サイドバーへの表示のみで階層化はできない。

固定ページもしくはウェブページへメニューバーで上手く誘導できれば、ブログとホームページが一体化したような感じで運営できるのだが。

なお、Movable TypeもCMSツールでWordPressと同等のことはできるようだ。ココログがアップデートすれば変わるかもしれない。

昔ながらのホームページは姿を消しつつある。当ホームページもサーバーがラクーカンに変わって切り替え作業を行なった。そのときサーバーの切り替えを行わずホームページを自然消滅させた人もいる。

当ホームページのような構成だと、昔ながらの手入力によるHTMLでサイトを構築するのが合っているようだ。残念ながら僕が理解できるのはHTMLとCSSまでで、動的なサイトは構築できない。ヘッダー部分にメニューバーを組み込んだデザインにしたいのだけど、生憎とデザインも簡素なものしか作れない。

ブログの方が記事の更新は楽だけど、ホームページの方もテンプレートが出来上がっていて、コピー&ペーストでさほど苦労しない。ただ、画像に関しては、元画像とサムネイル画像を分けてアップロードする必要がある。

ココログ自体は2003年11月スタートだったか、当初から利用していた。当時としては先進的なサービスだった。ただ、当時は特にジャンルを設定することもなく徒然日記のような形式だった。自分で何か情報を発信すること自体が思いもよらなかった。

前年の2002年にはホームページ制作講座に通っていたので、興味関心はあったのだけど、入れ物はあっても肝心の中身が無い状態だった。

2006年から2007年にかけて島根の伝説が目にとまり、記事にしたところ反応が見られるようになり、段々と島根ネタに特化するようになっていった。2008年には幾つかの記事をピックアップして当ホームページを公開した。

ブログのようなログ形式だと日付の新しい順で並べるのが普通で、要するに情報の新鮮さも求められている。対して、当ホームページで扱っている題材は島根県の伝説が主で、特に情報の鮮度は求められていない。なので、ツリー構造のサイト構成が向いている。

当ホームページについては、サイトのリニューアルは考えていない。このデザインのままで特に問題ないと思う。いじるとしたら背景くらいか。モバイルというかスマートホン対応が問題で、スマートホンを持たず、フィーチャーホンだけなので状況が確認できないのだけど、それはGoogleが自動的にサイトを変換してくれているはずだ。

4Gのガラホ(フィーチャーフォン)に買い替えた。携帯専用のサイトは閲覧できなくなって(サービス終了)、フルブラウザで閲覧する形となる。実際に携帯電話の小さな画面だと、非常に見にくい。これは右サイドバーの2カラムの構成となっているため。画面を拡大させて読めば一応読めなくもない。いずれにせよホームページで携帯端末専用のページを作成する知識・ノウハウがないため、このままで続行する。

最近だとホームページビルダーでも綺麗なデザインができるようになったようで、ソースを見てデザインの勉強にならないかな、なんて興味もある。

ぼやっと考えているのは、狛犬の写真を掲示するべきかどうか。既に写真ブログで公開しているのだけど、同等のものをこのサイトにも設けようか否かというもの。

ただ、新たにカテゴリーを作るとなると、サイドバーのメニューを全ページ修正しないといけない。ここら辺は手動でHTMLを作っている弊害かもしれない。

狛犬は島根県石見地方の式内社のものが中心となる。石見地方くらいが自力で回れる限界。それだけで三十数件あるし、未撮影の神社があるので当分先の話となるが、ホームページの充実につながるので、今後の課題としたい。