◆はじめに
広島県比婆郡東城町戸宇の栃木家蔵本に収録された「ゑびすのゆいたて」は胡(えびす)が釣りをして、次々と宝を釣り上げるので、これ以上は釣らせまいと竜王が姿を現す……といった内容である。
◆寛文本
「ゑひすのゆいたて」に手を入れてみた。詞章が崩れて意味がとれない箇所はそのままにした。カタカナをひらがなに改めている。
ゑひすのゆいたて(胡の云立)
一 波高ければたもたも□(不明) 浦風(うらかぜ)の咎(とか)なれ
一抑々(そもそも)御前に罷立る神化をば 如何なる神(しん)とや思召(をほしめ)す これは西宮百八十間(けん)の□(不明)色の主 荒胡三郎とわ某(それかし)が事なり
一 さればなんふう(南風か)だふ(道か)の風(かせ)の波間仕え降ろし万の宝を釣り上げばやと存(そぢ)候
一 やうら目出度(めてた)の御事や 釣り上げみ候(そうら)ゑは白金(しろかね)の宝を釣り上げて候 今(こん)日の鯛旦那(たんな)に疾(と)く疾く譲らばや存候(そろ)
一 やら目出(めて)たや二番(にはん)に釣り上げ見れば黄金(こかね)の丸かせ(※丸めたもの)を釣り上て候
一 海龍王の万の宝を釣り取るは そも如何なる者ぞ
一 抑(そも)此方(こなた)の事を仰(をを)せ候か○さん候(そうろ)
右のことを申
一 それ思(をも)いも依らん事これよりも上の宝釣り取られる共、これより下の宝をば釣り取られまいにて候
○釣り取ろうにて候(そろ)
○釣り取られまいにて候
○さらば神通くらべに参ろう
○難陀(なんた)竜王跋難陀(はつなんた)竜王□(不明)しゆき(和修吉か)竜王沙羯羅(しやかつら)竜王徳叉迦(とくしやか)竜王阿那婆達多(あなばだつ)竜王摩那斯(まなし)竜王優鉢羅(うはつろ)竜王 これまで顕れたり
◆参考文献
- ・「日本庶民文化史料集成 第1巻 神楽・舞楽」(芸能史研究会/編, 三一書房, 1974)pp.182-183
相互リンク:元記事