水騒動

 「島根の伝説」(島根県小・中学校国語教育研究会/編, 日本標準, 1981)に収録された「敬川を救ったおつるさん」(97-101P)。江津市の敬川(うやがわ)流域の水騒動を巡るお話。

江津市・敬川 その1 江津市・敬川 その2

 敬川

 「今からおよそ二百五十年ほど前のことである。」(97P)とあるので享保年間だろう。田植えが終わった頃から日照りが続き、作物がしなびて枯れてしまった。
 敬川上流の有福村では川に堰を築き水を溜めていたが、下流の敬川村では飲み水にも困るほどになった。
 水を分けてもらうよう敬川村の者たちが有福村に頼みに行ったが、聞き入れてはくれなかった。
 敬川出身で有福村で働いている娘がいた。つるである。つるも有福村の人たちに水を分けるよう頼んでいたが、聞き入れられなかった。
 ある晩のこと、つるは堰を壊して敬川村に水が流れるようにした。驚いた有福村の者たちはそれから見張り番を置くことにしたが、つるは見張りの目を盗んでは堰を壊し、水を敬川に流した。
 敬川の者が堰を壊しているという話になって、有福村の者たちと敬川の村の者たちで言い争いになった。有福村ではとうとう道に見張りを置いて敬川の者が近づけないようにした。
 つるはそれでも堰を壊しては水を流していたが、ある夜、とうとう見張りに見つかってしまった。つるは走って敬川村へと逃れようとしたが、村境で捕まってしまった。見張りたちにめった打ちにされたつるはとうとう息を引きとってしまった。
 そのことを知った敬川村の者たちは有福村に押しかけ、大騒動となった。浜田藩の役人が仲介して、ようやく騒動は収まった。
 敬川村の人たちはつるを丁寧に葬り、黒木神社の境内に祀ったという。

 「神話・伝説・史跡巡り・人物伝の一端 川平・松川地区および江津市内各地の歴史」(佐々木春季/編著, 1988)に人物伝「烈女 川上おつるの話」として収録されている。目次のみで本文は未読。島根県立図書館・郷土資料室で所蔵を確認。おそらく江津市立図書館にも所蔵されているだろう。これでもう少し詳しい背景が分かるのではないか。

 「出雲・石見の伝説 日本の伝説48」(酒井董美, 萩坂昇, 角川書店, 1980)もお鶴の伝説を取り上げていた(79-80P)。享保10年(1725年)とある。川上つるはこのとき19歳。敬川を南に下った妙見山の辺りでおつるの首を取り戻したとある。おつるの殺された場所をお鶴が畷、お鶴が森と呼ぶとのこと。

(前略)人々はおつるの心情に感激し、鶴が明神として祀り、毎年十二月十七日から祭典を行なっていた。昭和七年からは七月十一日の泥落とし(田植え終了)の夜に変更され、今日に至っている。
 この祭りの際、おつるの針箱に二枚の半紙を納め、外を元結(もとゆい)一二本(閏年は一三本)で結んでいるが、これはつまり、彼女が農業神になったことを示すものとして注目しておきたい。
 「出雲・石見の伝説」(同)p.80

敬川八幡宮

敬川八幡宮 その1 敬川八幡宮 その2 敬川八幡宮・沿革

玄松子の記憶
http://www.genbu.net/data/iwami/uyagawa_title.htm (※アドレスをコピペしてください)
 このサイトによると、黒木神社は敬川八幡宮の境外社のようだ。「川上鶴女」とある。それほど離れてはいないはずだが、訪問時はどこに黒木神社があるか分からなかった。実際に水騒動があって犠牲者が出た、それを元にした伝説だろうか。「島根の伝説」では黒木神社の写真が掲載されている。
 敬川八幡宮の沿革によると、黒木神社も境内社となっている。御霊神社と客大明神神社は確認できたが、黒木神社は分からなかった。

気候

 この伝説は享保年間の時代のものと思われるが、江戸の浜田藩邸でいわゆる鏡山事件が起きたのが享保9年(1724年)で、時期的に近い。「出雲・石見の伝説」によると享保10年(1725年)とあるので事件の一年後になる。
 岩町功「異説 鏡山事件―お初は烈女であったか―」雑誌「亀山」2号(浜田市文化財愛護会, 1973, 9P)によると、享保6年(1721年)から享保8年(1723年)にかけて飢饉が続き、農民の強訴が起きる寸前だったとしている。
 児島俊平「龍神さんと石見漁民 ―文化年代の異常海象について―」雑誌「郷土石見」第11号(石見郷土研究懇話会/編, 1981)、これは文化年代(1807年~1814年)を対象にしており、享保年間については触れていないが、文化年代の頃は気候が寒冷化、石見地方でもアシカが見られた。また、アシカによる漁業の被害があったとしている。
 また、文中、「飛騨のヒノキ老木の年輪の巾の経年変化」の図(30P)が載っている。大規模な飢饉のあった時期は年輪の成長幅が落ち込む傾向にあるようだ。

参考文献

  • ・「出雲・石見の伝説 日本の伝説48」(酒井董美, 萩坂昇, 角川書店, 1980)pp.79-80
  • ・「島根の伝説」(島根県小・中学校国語教育研究会/編, 日本標準, 1981)pp.97-101
  • ・岩町功「異説 鏡山事件―お初は烈女であったか―」雑誌「亀山」2号(浜田市文化財愛護会, 1973)pp.1-10
  • ・児島俊平「龍神さんと石見漁民 ―文化年代の異常海象について―」雑誌「郷土石見」第11号(石見郷土研究懇話会/編, 1981)pp.23-33

相互リンク:元記事